| 不動産業界の歩き方 ≫ 不動産業者の種類
 ディベロッパー規模の大きい土地開発等を手がける会社は、ディベロッパー・開発業者に分類されます。このような会社は、系列子会社に不動産販売会社を持っています。※開発業者(developer)。大規模な住宅開発や都市再開発、リゾート開発などをする業者です。
 新築マンションの分譲マンションを企画・設計・施工・販売・管理する会社(グループ)。大きな会社は、系列子会社に販売を受託するケースが多いです。親会社は「建設業界・ゼネコン」に属します。※ゼネコン=General Contractorを略した和製英語。総合建設業者という意味です。
 不動産販売会社土地分譲や建売住宅・新築マンションを売主または代理して販売しています。ここで建売を建築していると、その会社は建設業界にも属します。
 不動産仲介会社他人・他社の所有する不動産を仲介(紹介・斡旋)する会社です全国に支店がある大手企業から、いわゆる「父ちゃん社長・母ちゃん専務」のお店まであります。
 賃貸系企業賃貸マンションやアパートの仲介等をしています。大きい会社では、親会社の不動産を運用するための専門会社や、マンション分譲会社の子会社などもあります。また最近では賃貸専門のチェーン店や、フランチャイズ系の会社もあり、ご存知の方も多いでしょう。
 銀行系列銀行は系列子会社に不動産会社があり、そこで不動産を取り扱いしています。顧客は預金顧客(個人・法人)がメイン。通常より物件の取り扱い価格が高い傾向があります。経験して損はありません。
 不動産証券化ビジネス不動産証券化とは、不動産の運用益を投資家に分配することを約した契約書(証券)と引き換えに投資を募集する仕組みです。
 不動産コンサルティング依頼者の不動産活用に関して企画・アドバイス等をして、報酬を得ます。トラブル相談なども対応します。今後、不動産コンサルティング系は大きく伸びると思います。
 競売ビジネス裁判所による「競売」で不動産を落札し、商品化して販売します。落札した物件を不動産業者に卸す場合もあります。強制執行等の法的強行手段で、立ち退き等を行う事も多く、特殊な仕事です。
 任意売却ビジネス住宅ローン・その他の債務について、その支払いができない状態が続くと「競売」になりますが、その前に債務者と債権者の間で「売却」による解決を提案する仕事です。その「任意による売却」の仲介をします。お勧めはしません。
 不動産コンサルティング依頼者の不動産活用に関して企画・アドバイス等をして、報酬を得ます。トラブル相談なども対応します。今後、不動産コンサルティング系は大きく伸びると思います。
 マンションの買取り業者最近、増えてきました。中古マンションを買取り、リフォームして再販する業種。営業は、仲介業者等に飛び込み訪問します。マンションを買取るノルマがあります。もちろん安くないと買いません。そこが難しいところ。
 投資用ワンルームの販売都心のワンルームマンションを分譲・販売する仕事です。販売と同時に賃貸も斡旋しますので、購入者は家賃収入を得る事ができます。営業手法は電話営業・テレアポです。お勧めはしません。不動産の知識は要りません。
 ※参照元http://baibai.client.jp/a2.html
 ※関連情報不動産業界
 新築マンションの販売
 投資用ワンルーム
 建売住宅の販売
 中古物件の買取り・再販業者
 町の不動産会社
 競売ビジネス
 不動産の任意売却
 不動産ブローカー
 不動産コンサルティング
 不動産投資アドバイザー
 
 |